こんばんは!メンタルケア整体師の鹿庭(かにわ)です。
子育ての中で様々な面で感じてしまうストレス、それにより元気でいたいけどなんだかスッキリしない…
気持ちは元気だけどカラダが言うこときかない
「なんだか、ストレスたまってるな…」
などと、感じてしまっていることありませんか?
本日は子供が朝、なかなか起きない悩みについてお伝えしていきます。
子供は朝が苦手な子が多く、なかなか起きないことがあります。
これには、子供の睡眠状態が大人に比べ深いということもありますが、また違う面での影響もあります。
なぜ、子供が起きたくない状態となっているのか?
2)家庭内での悩みがある
3)子供のすることに常にイライラしてしまう
子供はママの雰囲気を感じている
まず、最初にクライアントさんからいただいたお声を載せていきます。
Q2.上記の症状などで今までに治療などはされましたか?
ないです(どこに相談していいのかわからなかった)
Q3.施術を受けたときの感想や印象をお聞かせください。
Q4.同じような症状でお悩みの方へ何かメッセージがあればお願いします。
お名前: Mさん
ご職業: 飲食業
Mさんありがとうございました!
Mさんはカラダの症状以外にもココロの内側の面が影響していることをご自身でも少しわかっていたようで、ご相談いただきました。
お子さんが朝起きるのが苦手みたいで、いつになっても起きてこなくて手を焼いていたそうです。
学校の遅刻などもある中でMさん自身も仕事や子育てなどでのストレスを感じてしまい、カラダにも不調を抱えてしまっていました。
ご本人の状態が良くなることでお子さんも少しずつ自分で目覚ましで起きたり、寝る前に起きれるように準備したりと変化があったそうです。
おそらくこれは、いただいたお声にもあったように、ご本人の気持ちに余裕が出てきたことによりお子さんにかける言葉が自然と変化した結果だと思います。
お子さん自身も優しいママの雰囲気を感じて自ら進んで起きれるように行動を起こすようになりました。
ママのカラダが良くなることで気持ちが変わり、自然とお子さんにも良い影響が出てくるということが今回のクライアントさんではありました。
実はあなたは言葉の中で答えを言っている
今回のクライアントさんの場合では、お子さんが起きない理由というのがありました。
具体的な内容は伏せますが、お子さんが起きたくない理由があることで朝になると起きれず、学校も遅刻してしまい、さらにはママがそれによりストレスをためてしまっていた状態となります。
ちょうどお子さんが朝、起きなくなったくらいに旦那さんとの関係で悩みがあったそうです。
長い間、一緒に過ごしていると、どこの家庭にも価値観や意見の食い違いなどは起こると思います。
Mさんの場合では
やや神経質な面もあり、つい旦那さんに気を使ってしまったり顔色を伺ってしまうことがありました。
そのため、無意識のうちに自分の意思とは関係なく、旦那さんに合わせすぎてしまっていたことで気を張ってしまいココロの中に緊張を作り、その雰囲気やママの様子をお子さんは感じ取っていたのです。
つまり、お子さんは「そんな両親を見ていたくない」という反応として、寝ていれば見なくて済むと無意識に感じ取り起きないという結果になってしまっていたのです。
実は当サロンにお越しいただいたときに、一番最初にお話していただいたのがこのことでした。
しかし、今の自分のカラダの症状やお子さんの問題と、話していただいたことが自分自身では紐付けることなど難しい場合もあります。
そのため、一つ一つご本人に起こっている問題を紐解いていき、落ち着きを作ることでココロにゆとりができます。
そして、お話していただいたことをもう一度振り返ることにより自身で気付き、感じて、見つめるようになります。
答えは本人が必ず持っています。
あなたの言葉とカラダの症状、お子さんなどの状態はもしかしたら深い関係でつながっているかもしれません。
まとめ
人間関係や親子関係など、どこにでも悩みというものは存在すると思います。
そんなときにどこに感情が向いてしまうかは大切です。
ココロの面だけに意識を集中させてもなかなか難しい方もいると思います。
そんなときは
一度その気持ちから離れてみて、自身のカラダから改善させていき、ゆとりができたらもう一度向き合うことで自然と変化が現れていきます。
家庭関係や親子関係、ココロの面に悩みを抱えてしまっている方などがいらっしゃいましたら気軽にご相談ください。
解決方法は必ず存在しますので一人ひとりあった方法をご提案させていただきます。